1. ホーム
  2. 鉱山保安
  3. 長期無災害記録証交付基準(内規)

長期無災害記録証交付基準(内規)

関東東北産業保安監督部東北支部では、鉱業権者及び鉱山労働者の自主保安への取組をより促進することを目的として、長期間無災害である鉱山に対して長期無災害記録証を交付しています。

交付対象

交付申請時の鉱山労働者数により次のとおりとする。

  1. 鉱山労働者が100人以上の鉱山については、50万時間の整数倍
  2. 鉱山労働者が20人から99人の鉱山については、25万時間の整数倍
  3. 鉱山労働者が20人未満の鉱山については、10万時間の整数倍

ただし、申請時に審査を行うため、交付対象に該当する場合であっても、記録証が交付されない場合があります。詳しくは、長期無災害記録証交付基準(内規)をご確認ください。

交付基準・申請書

長期無災害記録証交付基準(内規)(PDF形式:135KB)

記録証交付申請書(Word形式:20KB)

直近の交付実績

交付年月日 鉱山名 鉱業権者 所在地 無災害稼働延時間
2020年11月6日 板谷鉱山 ジークライト(株) 山形 50万時間
2022年6月20日 申川鉱山 石油資源開発(株) 秋田 100万時間
2022年9月12日 釜石鉱山 釜石鉱山(株) 岩手 40万時間
2023年3月29日 由利原鉱山 石油資源開発(株) 秋田 50万時間
2024年7月17日 余目鉱山 石油資源開発(株) 山形 70万時間

このページのお問合せ先

関東東北産業保安監督部東北支部 鉱山保安課
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎9階
電話:022-221-4962
メールアドレス:bzl-thk-kouzanhoanアットmeti.go.jp
※上記「アット」を「@(半角アットマーク)」に変更してください。

最終更新日:2025年4月18日