主任技術者免状は永久的資格証明で、一度免状の交付を受けると免状の書換え、更新等の手続は必要とされません。ただし、免状を汚損または紛失した場合は再交付の申請をすることができます。
※主任技術者免状の交付を受けているとみなされている者(例:旧電気事業主任技術者資格検定規則によって交付を受けた合格証書)は、再交付の対象にはなりません。
再交付に必要な書類
- 申請書
- 免状交付用あて先
- 現免状(紛失以外の場合)
申請書、記入例及び交付用あて先
書類作成上の注意
- 申請書に2,600円分の収入印紙を貼ってください。金額に過不足ある場合は受理できません。
- 免状を汚損して再交付を申請する場合は、汚損した免状を申請書に添付してください。
- 免状の記載事項(本籍または氏名)に変更があるときは、戸籍抄本を添付し、変更前の事項をカッコ書きで併記してください。
- 紛失して再交付を申請する場合に、その免状の番号または免状の交付年月日がわからないときは、欄外に鉛筆書きで取得年度や取得方法等をできるだけ詳しく記入してください。
- 文字の訂正等は、修正液を使用せず訂正印を押印してください。
書類の提出先:産業保安監督部一覧
最寄りの産業保安監督部電力安全課(北陸産業保安監督署、那覇産業保安監督事務所保安監督課)へ提出してください。
提出方法については各提出先にお問い合わせください。
北海道産業保安監督部
〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2丁目1-1 札幌第1合同庁舎
電話:011-709-2311(内線 2720~2722)(電力安全課)
関東東北産業保安監督部東北支部
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町3丁目2-23 仙台第2合同庁舎 8階
電話:022-221-4951(電力安全課)
関東東北産業保安監督部
〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎
電話:048-600-0387(電力安全課)
中部近畿産業保安監督部
〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5-2 中部経済産業局総合庁舎
電話:052-951-2817(電力安全課)
北陸産業保安監督署
〒930-0856 富山県富山市牛島新町11番7号 富山地方合同庁舎
電話:076-432-5580
中部近畿産業保安監督部近畿支部
〒540-8535 大阪府大阪市中央区大手前1丁目5-44 大阪合同庁舎1号館
電話:06-6966-6052(電力安全課)
中国四国産業保安監督部
〒730-0012 広島県広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館
電話:082-224-5742(電力安全課)
中国四国産業保安監督部四国支部
〒760-8512 香川県高松市サンポート3番33号 高松サンポート合同庁舎
電話:087-811-8588(電力安全課)
九州産業保安監督部
〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目11-1 福岡合同庁舎本館 8階
電話:092-482-5519(電力安全課)
那覇産業保安監督事務所
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち2丁目1-1 那覇第2地方合同庁舎1号館 4階
電話:098-866-6474(保安監督課)
このページのお問合せ先
住所 | 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-2-23 仙台第2合同庁舎8階 |
---|---|
電話 | 022-221-4951 |
FAX(共通) | 022-224-4370 |
最終更新日:2024年3月27日